Profile
今村亮 教育コーディネーター
株式会社Discovery Studio代表取締役。1982年熊本市生まれ。東京都立大学卒。2003年、学生時代にNPOカタリバに出会い教育の道を志す。凸版印刷を経てNPOカタリバに入職し、ディレクターとして多数の教育事業創出を手がける。2019年に独立し桜美林大学と「ディスカバ!」を立ち上げた後、東京都の創業支援事業に選出され2020年に法人設立。文京区青少年プラザb-lab館長、文部科学省熟議協働員、岐阜県教育ビジョン検討委員会委員を歴任。2023年現在、桜美林大学高大連携コーディネーター、慶應義塾大学非常勤講師、NPOカタリバパートナー、中野区区民公益活動推進協議会委員、尼崎市青少年協議会委員。共著『本気の教育改革論』(学事出版)※ご連絡は ryo(@)discoverystudio.jp まで
Works 1
CONTACT
Works 2
Books
Honors and Awards
Media
Publications
2019- 2020 カタリバマガジン 「あのころ君は」(連載中)
2019-2020 リクルート進学総研「キャリアガイダンス」 連載「探究が蒔いた未来の種」(全5回)
2019.01 出張授業「カタリ場」実施レポート 【成果報告】カタリ場の変化から見えてきた新たな兆し
2019.01 全国高校生マイプロジェクト 【事務局長blog③】審査基準にこめられた「マイ」の願い
2018.12 全国高校生マイプロジェクト 【事務局長blog②】高校生を主役に。マイプロアワードが選ばれる理由。
2018.11 全国高校生マイプロジェクト 【事務局長blog①】あなたの高校へ、あなたの町へ。マイプロジェクトアワード出張開催はじまります。
2017.12 READY FOR 「私にとって地震とは…」被災地で出会った中学3年生の声
2017.12 READY FOR 【塾長Q&A】①熊本地震でいちばん怖かったのは?
2017.01 出張授業「カタリ場」実施レポート 【現場レポート】地方の高校生にとって地元大学は魅力的?山口県教育委員会×カタリ場の事例
2017.01 出張授業「カタリ場」実施レポート 【現場レポート】どうして高校生は友達に本音を言えないのだろう?
2016.12 出張授業「カタリ場」実施レポート 【事例紹介】国立大学の授業として単位認定!時代を先取する大分大学のカタリ場
2015.11 文京区広報誌『情報』 「中高生の秘密基地」
2013-2016 マンガHONZ コラム マンガ×教育 ※運営会社閉鎖のため公開停止